お仕事をお探し中のすべての年齢の方が対象

都内での就職希望の方は都内在住以外の方もご利用可

職業紹介まで、就職に関する一貫したサービスを提供しています

コロナ不況でやっと入った企業を半年で退社、焦って決めた2社目も1年弱で退社。不安しかない状態でしごとセンターに来ました。
カウンセリングを受け、今まで自分に合った仕事や企業を選べていなかったことに気づきました。
自分の強みを活かせる仕事、希望する働き方について何度も話し合い、企業ラボでも相談し、就活を進めました。
以前のように一人でやみくもに応募していたら、自分に合った企業に入社できなかったと思います。

50代 / 就職決定者

50代に入ってからの転職で、事務職の正社員は難しいだろうなあという思いがありましたが、就職エクスプレスに参加して新たな刺激を受けたり、アドバイザーさん、ジョブコーディネーターさんに応募書類の書き方、面接に関すること、色々と相談に乗っていただいて、取り柄のない私でも内定をいただくことができました。
活動中の落ち込みや悩みも、すぐにアドバイスをもらえる、話をきいてもらえる、励ましてもらえる、しごとセンターの存在に本当に救われました。

(一部抜粋)

60代 / 就労決定者

65歳以降も仕事を通じて人の役に立ちたい、社会とのつながりを持ちたいという気持ちで就活をしてきました。しごとセンターの職員の方たちはみなさん親切で、担当の方が気持ちによりそった丁寧なサポートをしてくださるので、精神的にもとても支えられました。おかげさまで紹介していただいた企業に仕事が決まり、働き始めることができました。

(一部抜粋)

40代女性

産前ギリギリまで働き、産後も子育てと仕事の両立はなんとかなる!と思っていた私。産後3ヶ月で復職しましたが、結局両立が難しくなり、子どもが生後10ヶ月の時に退職しました。
そんな時に、インターネットの検索で、この「女性しごと応援テラス」を見つけました。子育ての中での就職活動は、想像以上に時間が取れず、書類作成や、面接対策など、思うように出来なくて不安な毎日でしたが、担当の方がいつも真摯に相談に乗ってくださり、アドバイスをいただきました。就職活動は、結構孤独な戦いかと思いますが、1人という感覚はなく、担当の方と二人三脚で乗り越えた気がします。

(一部抜粋)

前職では倉庫でピッキング作業をしていましたが、全く違う事務職に就職することができました。
(専門サポートコーナーの)担当のカウンセラーの方達とたくさんアドバイスを頂き、たくさん相談に乗って頂いたおかげです。
1人では絶対出来なかったと思います。とても心強かったです。

※東京しごとセンターのサービスをご利用するにあたり、利用登録が必要になります。まずは総合相談へお越しください。
オンラインでの利用登録も可能です。

TEL:03-5211-8701
サイトhttps://tokyoshigoto-senmon.net/

TEL:03-5211-2855
サイトhttps://tokyoshigoto-terrace.jp/

TEL:042-529-9001
サイトhttps://www.tokyoshigoto.jp/tama//kyuusyoku/jyosei/